裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室

茶道・華道の教室(千葉県柏市・松戸市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市・東京都足立区・葛飾区)〜Tea Ceremony〜
 04-7173-2822
お問い合わせ

今日の一服ブログ

2018 / 12 / 11  11:27

長板のお点前で…

9ACF2A3C-5269-4800-8353-321F86D98D41.jpeg

毎月色々なお点前を体験して頂きたいので、カルキュラムに沿ってご指導しております。今月は長板をお出ししました。長板は台子に準じておりますので、相伝稽古の時に違和感なくお勉強できます。

2018 / 12 / 10  16:52

臘八接心とは…

65200CBF-F96B-4207-8CCC-4D9ABD6CABBB.jpeg

臘月は12月の事、釈尊が雪山で不眠不休の修行をして8日の明けの明星を見て悟りを開いた事から、お茶ではよくこの時期に臘八という語が出てきます。お軸は達磨にしてみました。

2018 / 12 / 06  20:31

初めてのお稽古は…

79BFD96B-97B4-46BD-9B90-7B84E94C7B0C.jpeg

内モンゴル出身のSさんはとても熱心にお勉強なさっています。モンゴルでは正座の習慣がありませんが、一ヶ月足らずで、お点前を習得されました。

2018 / 11 / 30  21:05

霜月の勉強会は…

1B1D50D1-F3BE-4134-9B96-BD78D00DFBE0.jpeg

今日は朝から勉強会で、初炭、盆点、茶入荘、貴人点薄茶、壺飾り付花月のお勉強を致しました。

2018 / 11 / 28  18:15

大円真で…

038B2BEE-14C1-435D-A034-FBA60E958AEF.jpeg

当北小金教室では、毎月相伝稽古を致します。今月は大円真…毎月の積み重ねが確実にご自分のものになっていきます。