今日の一服ブログ
2017 / 07 / 30 14:46
長板二つ置で…
8月13日の一茶双樹記念館でのお呈茶は二つ置でいたします。皆さん熱心にお勉強なさっています。水指は夏らしく ギヤマンを置いてみました。風炉は朝鮮風炉を使い、なるべく炭火が見えませんように…
2017 / 07 / 28 17:31
利休の消息(手紙)
天正11年 第三者への利休の手紙には、筑州、秀吉と呼び捨てが多かったが 天正13年 関白に命ぜられてからは関白様等の呼び名…それまでは秀吉に対して臣従意識がなく信長時代には秀吉の方が宗易公と呼んでいた。というわけで、今日のお軸は消息、鉈籠には矢の根梵天花、縞芒、宗旦木槿
2017 / 07 / 26 19:52
二文字押切で…
武野紹鴎が炉の点前を作り上げられるまでは、四季を通して風炉が用いられたという…今は風炉と炉の季節が分かれていて 茶人たちもそれにあった道具や趣向を考え茶の湯をたのしんでいます。今日の灰型は二文字押切、暑くなって来たので、前瓦を高くいたしました
2017 / 07 / 19 18:07
今日のお棚は…
上からのアングルで分かりづらいのですが、三木町棚…三木町の職人に三種の残材で作らせたとの事…抽斗(ひきだし)に入れておいた棗を置き合わせてからのお点前で平茶碗には水を入れ 洗い茶巾のしつらえ、夏のおもてなしをして頂きました
2017 / 07 / 18 10:58
季節を感じて…
お茶のお稽古をしていて、何が嬉しいかと言うと いち早く 季節を肌で感じられること…今日の 縁高(菓子器)は ガラスにしてみました。クーラーのない時代、先人たちはこのように 季節と上手に付き合ってきました