裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室

茶道・華道の教室(千葉県柏市・松戸市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市・東京都足立区・葛飾区)〜Tea Ceremony〜
 04-7173-2822
お問い合わせ

今日の一服ブログ

2017 / 02 / 25  20:46

もうすぐひな祭り…

IMG_2055.JPG

おひなさまの画賛…千歳の春とお読みします。掛け花入は、五人囃子の笛…

早どりの桜、下の方の蕾を取ってしまうのが、可哀想で長めに入れてしまいました。椿は織田有楽が愛でたという、有楽椿

2017 / 02 / 23  22:59

今日のお菓子は…

IMG_2054.JPG

久しぶりに作ってみました…銘は 相生〔あいおい) 二本以上の木が、同じ根から生え出している事。相老いに通じ、夫婦揃って長生きする事を意味します。二色のきんとんに金粉でお化粧してみました。器は時代の金蘭手…もうすぐひな祭りです。

2017 / 02 / 21  18:09

春はすぐそこ…

IMG_2050.JPG

今日の花材は、古来から人々に愛されている花…さくら、感謝 という花言葉の白い可憐な花…レースフラワー、そして、幸福の木と言われる ドラセナ。草月の鉄花器に活けてみました。この花器は、乙女 という名がついています。髪に挿した花かんざしのよう…春はすぐそこです。

 

2017 / 02 / 19  17:15

梅花祭とは…

IMG_2041.JPG

軸は、けいばい いちだ かおる とお読みします。利休が大茶会を催した、京都 北野天満宮…祭神である菅原道真公の命日である2月に、梅花祭が行われます。梅花のお供えと薄茶が振舞われます。梅は中国より渡来し、花と言えば梅をさし、清らかで、気品があります。

2017 / 02 / 16  20:32

大炉の後炭は…

IMG_2026.JPG

大炉の後炭手前は、とりわけ風情のある巧者の手法…大炉の中の雪輪瓦、その向こうに炭を立てかけて置きます。焙烙の中に入れた湿し灰をうつしています。みなさん、熱心にお勉強して下さいます。

1 2 3
2024.09.16 Monday