裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室

茶道・華道の教室(千葉県柏市・松戸市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市・東京都足立区・葛飾区)〜Tea Ceremony〜
 04-7173-2822
お問い合わせ

今日の一服ブログ

2018 / 09 / 26  08:19

茶の湯を楽しむ会では…

70ED785C-319C-47A0-AA03-692D46D4A80A.jpeg

こちらの施設はお道具を持ち込んでお稽古をしております。Kさんが長板の代わりに薄い板を切って持ってきて下さいました。工夫次第でお稽古は出来るものなのです。

2018 / 09 / 25  11:15

中秋の名月に…

A172CAF1-8EB4-4AA4-A363-99DF2F867EC0.jpeg

昨日は中秋の名月…向小金福祉会館の講座では、玄関に飾ってあったお花をお借りして、床のしつらえをさせて頂きました。

2018 / 09 / 20  11:33

稽古とは…

02FFE152-FCF9-47D2-AC28-EB5442CFF971.jpeg

稽古とは一より習い十を知り、十より帰る元のその一…利休百首 始めの一首です。当北小金教室では、帛紗捌きを毎回して頂きます。基本がとても大事なのです。

2018 / 09 / 17  09:57

長板の薄茶で…

51BDFFAE-7322-4C76-AC65-6C9CA810F6D2.jpeg

今年の春からお稽古を始められたAさん、水屋で浴衣に着替えてからお点前をなさいます。初めて火箸の扱いをお教え致しました。

2018 / 09 / 15  08:08

まずは席入りを…

F5F64CCA-D603-4C74-8BEF-4F874E9CE535.jpeg

みなさまお稽古にお見えになりますと、身支度を整え、お床の拝見、そして点前座を拝見…自ずと席中での足の運びが身につきます。