裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室

茶道・華道の教室(千葉県柏市・松戸市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市・東京都足立区・葛飾区)〜Tea Ceremony〜
 04-7173-2822
お問い合わせ

今日の一服ブログ

2018 / 09 / 12  16:46

今日は短冊で…

DA3E24CD-6DCC-40D0-B978-1150E6BE2B95.jpeg

まどちかく 芙蓉花咲く すだれ越しに 夜明けの月の 今朝はさわやけき…とお読みします。籠の中にも芙蓉の花を入れてみました。

2018 / 09 / 07  23:46

三木町棚で…

8753CB63-DFCF-4374-99B3-9CFFD30EF9A2.jpeg

久しぶりに五人揃い、仙遊ノ式、貴人清次濃茶付を三木町棚を使って致しました。このお棚は表千家の宗匠のお好みでもあります。

2018 / 09 / 06  09:57

釣花入で…

21ECEEC3-086B-437B-B6F7-0329EAC0F150.jpeg

釣花入に芙蓉、縞芒、藤空木を入れてみました。お軸は、松聲今昔に通ず とお読み致します。今も昔も湯なりは変わらない…深い意味があります。

2018 / 09 / 06  09:29

長板二つ置で…

83E52FE7-C85D-45B3-B776-25B885F0E7DB.jpeg

今月は長板のお勉強をしていただきます。長板のお点前は皆具を使うものと、このように二つ置のものがあります。

2018 / 08 / 31  15:49

今月の勉強会では…ー其の弐ー

41961AA6-9529-42A7-9009-C59E330FE5E3.jpeg

先ず、真ノ炭、真ノ行台子、台子薄茶、三友ノ式を暑い中,一日お勉強させて頂きました。