今日の一服ブログ
色紙点のお点前を…

松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております
九月に入りお稽古が本格的始まりました。色紙点のお稽古をなさっています。古帛紗を色紙のように並べてお点前を始めていきます。色々なお道具が可愛く箱の中に入っていて、それをお出し頂きながらのお点前で楽しいひと時です。
ご予約はカレンダーで稽古日時をご確認の上、こちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
インスタグラムも日々更新中https://www.instagram.com/tea.flower415
会津若松 茶の湯旅へ…ー其の参ー

松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております
会津松平家庭園 御薬園へ…広いお庭には、茶花、薬草などが栽培されています。広いお庭を眺めながら、冷茶を頂きました。
ご予約はカレンダーで稽古日時をご確認の上、こちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
インスタグラムも日々更新中https://www.instagram.com/tea.flower415
会津若松 茶の湯旅へ…ー其の弐ー

松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております
三千家茶道再興の地でもある麟閣…三千家の家元による扁額が掛けられています。全国的にみても三千家の家元の扁額のある茶室は大変珍しいと言われています。
ご予約はカレンダーで稽古日時をご確認の上、こちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
インスタグラムも日々更新中https://www.instagram.com/tea.flower415
会津若松 茶の湯旅へ…ー其の壱ー

松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております
重要文化財 茶室 麟閣へ行って参りました。
千利休の子、少庵が建てたと言われている茶室です。蒲生氏郷が利休の死後、会津にかくまったと言われています。拝観後美味しい冷茶を頂きました。
ご予約はカレンダーで稽古日時をご確認の上、こちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
インスタグラムも日々更新中https://www.instagram.com/tea.flower415
可愛いお弟子さんが…

松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております
夏休みも元気にお稽古にお見えになりました。月に一回のお稽古ですが、とてもお稽古が楽しいと言ってくださいます。嬉しいことに、ご本人はもっとお稽古を増やしたいとおっしゃっていますが、無理なく長く続けて下さると嬉しく思います。
ご予約はカレンダーで稽古日時をご確認の上、こちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
インスタグラムも日々更新中https://www.instagram.com/tea.flower415