裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室

茶道・華道の教室(千葉県柏市・松戸市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市・東京都足立区・葛飾区)〜Tea Ceremony〜
 04-7173-2822
お問い合わせ

今日の一服ブログ

2022 / 09 / 19  17:24

茶箱のお稽古を…

茶箱のお稽古を…

足立 葛飾 松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております。

今月は皆さま色々な茶箱のお稽古をなさっています。

今回の月のお点前は、まずお香をたいて…とても優雅なお点前です。螺鈿の火鉢に炭を入れました。写真からでは分かりづらいのですが、銀瓶からの湯気もとても風情があり、美味しいお茶を召し上がっていただけます。

 

ご予約はこちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)

インスタグラムも日々更新中https://www.instagram.com/tea.flower415/

2022 / 09 / 18  06:37

盆略のお稽古を…

盆略のお稽古を…

足立 葛飾 松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております。

今月入門されたIさん…茶道未経験ですが、3回目のお稽古で最初から最後まで、足の運びも含めて盆略点前をなさいました。新しい発見ばかりでとても楽しいと言ってくださいます。 

 

ご予約はこちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)

インスタグラムも日々更新中https://www.instagram.com/tea.flower415/

2022 / 09 / 16  22:37

まずは席入を…

まずは席入を…

足立 葛飾 松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております。

当北小金教室では、まずは席入をして頂きお床の掛け軸やお花の説明を致します。点前座への歩き方のご指導も毎回致しております。

今日は短冊をお掛け致しました…新涼 窓近く芙蓉花咲くすだれ越しに夜明けの月の今朝はさわやけき

江戸時代後期の武士茶人 鈴木春波の歌です。花は、芙蓉、芒、はぜ蘭を入れてみました。

 

ご予約はこちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)

インスタグラムも日々更新中https://www.instagram.com/tea.flower415/

2022 / 09 / 13  10:17

手桶の水指で…ー其の壱ー

手桶の水指で…ー其の壱ー

足立 葛飾 松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております。

長板に手桶の水指を置いてみました。木地の手桶を初めて水指に見立てたのは、足利時代の僧侶 村田珠光といわれています。その後、武野紹鴎が塗りの手桶を水指に好み、現在に至っています。

長板二つ置き薄茶点前をして頂きました。本来、木地の物は水に湿らせてから使用いたします。

 

ご予約はこちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)

インスタグラムも日々更新中https://www.instagram.com/tea.flower415/

2022 / 09 / 12  20:19

向小金福祉会館の茶道講座では…

向小金福祉会館の茶道講座では…

足立 葛飾 松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております。

茶箱「卯の花」のお稽古を皆さまでいたしました。椅子に座ってもお稽古ができます。茶箱は野点でもご家庭でも畳に座る事なく茶の湯を楽しむことができます。

 

ご予約はこちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)

インスタグラムも日々更新中https://www.instagram.com/tea.flower415/