裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室

茶道・華道の教室(千葉県柏市・松戸市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市・東京都足立区・葛飾区)〜Tea Ceremony〜
 04-7173-2822
お問い合わせ

今日の一服ブログ

2019 / 03 / 15  13:20

釣釜の初炭手前で…

A2AB9F58-7C4D-412D-8D37-6D29809BB437.jpeg

3月は釣釜のお稽古になり、五徳も取り外します。炭手前は鎖の大上げ、小上げなどもあり、風情のあるものです。

2019 / 03 / 14  07:44

今月の勉強会では…ー其の参ー

93D647DC-491A-47C9-BCFB-14432086FA18.jpeg

午後からは仙遊の式をさせて頂きました。仙人が遊ぶ…優雅な響きです。花を入れ、炭をつぎ、香を聞き、濃茶、平花月を致します。

2019 / 03 / 12  18:45

今月の勉強会では…ー其の弐ー

BA4E666F-0F43-47BE-8FB2-D1C837B1F4B7.jpeg

庵主は表千家の先生で、この日は表千家の利休忌にちなんだお手作りの主菓子、朧饅頭をご用意して下さいました。

2019 / 03 / 10  19:23

今月の勉強会では…ー其の壱ー

5CE2D9F8-285B-4201-B8AB-97E818820197.jpeg

午前中は釣り釜での後炭、盆点、台天目を致しました。お軸は桃花春風に笑む とお読みいたします。めっきり春めいて参りました。

2019 / 03 / 03  10:45

立雛香合で…

8AE9174D-EF8C-4652-B8DE-3005F3E56316.jpeg

徒然棚に立雛香合と羽箒を飾り、初炭手前をして頂きました。華やかな取り合わせです。茶の湯は季節を大切に致します。