裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室

茶道・華道の教室(千葉県柏市・松戸市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市・東京都足立区・葛飾区)〜Tea Ceremony〜
 04-7173-2822
お問い合わせ

今日の一服ブログ

2019 / 04 / 09  14:45

今月の勉強会では…ー其の壱ー

80AF8011-FBE8-4AD1-8068-A6EEE5EC906D.jpeg

午前中は台子での透木の初炭、行ノ行台子、台子の薄茶を致しました。お軸は、花を知る鳥は花を待つ とお読みします。花は五色椿、赤目柏、貝母…

2019 / 04 / 07  17:24

透木釜で…

46AE3F4E-48FA-42AD-A977-A1F886A5B5FB.jpeg

炉の終わり四月に入るとお客さまに暑苦しさを感じさせないように炭火が見えないようにこの透木釜を使います。

2019 / 03 / 25  23:55

今日のお軸は・・・

F589FDDC-1FB7-4E38-BCA7-5008C35F13B8.jpeg

百花誰が為に開く とお読みします。花は誰かの為に咲かせるのではなく、自然の姿のままで何の思惑もない・・・花のように自然の流れに従ってそれぞれが自分の命を生かしながら生きていく・・・花入は黄瀬戸で青年部時代に日吉窯でわたくしが作ったものです。

2019 / 03 / 23  06:45

行ノ行台子で…

CEBB284E-80F4-4FD2-B217-BEE38D8A56C7.jpeg

今月は行ノ行台子のお勉強をして頂いております。毎月の相伝稽古で、台子のお勉強も自然と身について参りました。

2019 / 03 / 21  19:16

春の陽射しの中…

6755BBA7-02AF-4EEA-B4F0-F26B7B7CB6C7.jpeg

木へんに春で椿とお読みします。春の陽射しの中、椿もちを作ってみました。