今日の一服ブログ
釣釜の薄茶点前を…
松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております。
3月に入り釣釜をお出しいたしました。春風にかすかに揺れる釜の風情…心が和みます。ぼんぼりの蓋置でお点前をして頂きました。
ご予約はこちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
インスタグラムも日々更新中https://www.instagram.com/tea.flower415
ひな祭りには…
松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております。
ひな祭りには道明寺をお出しいたしました。関西では道明寺粉で作られている桜餅が多く千年以上前から大阪にある、道明寺で作られた保存食が原型だそうです。
ご予約はこちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
インスタグラムも日々更新中https://www.instagram.com/tea.flower415
可愛いお弟子さんが…
松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております。
三月の始めにお稽古にお見えになりました。おうちで帛紗さばきのお勉強もしています。少しずつ前に進んでいます。お片付けもして下さいました。
ご予約はこちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
インスタグラムも日々更新中https://www.instagram.com/tea.flower415
雛飾りの日に…
松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております。
お軸は、お雛様の画賛で、千歳の春 とお読み致します。笛の花入れに、白玉椿と山茱萸の枝を入れてみました。
ご予約はこちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
インスタグラムも日々更新中https://www.instagram.com/tea.flower415/
今日のお菓子は…
松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております。
可愛い鶯に梅のお菓子をあしらってみました。鶯といわれているこの鳥は、メジロだそうです。鶯はもう少し茶色かかった色をしていると、当北小金教室でお稽古をなさって、日本野鳥の会に所属しているMさんに教えて頂きました。
ご予約はこちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
インスタグラムも日々更新中https://www.instagram.com/tea.flower415/