裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室

茶道・華道の教室(千葉県柏市・松戸市・流山市・我孫子市・鎌ケ谷市・東京都足立区・葛飾区)〜Tea Ceremony〜
 04-7173-2822
お問い合わせ

今日の一服ブログ

2019 / 08 / 10  14:18

茶箱のお稽古を…ー其の弐ー

AF5DF26C-8E3E-4D1F-8957-70472AC6F1BA.jpeg

卯の花点前をして頂きました。茶箱の中では、簡略化されており、十一代玄々斎が考案されました。初めての茶箱点前、楽しくお点前をなさっています。

2019 / 08 / 09  16:03

お茶箱のお菓子は…

D87E0C6A-5A82-4499-A33B-CDA53FD4B9D7.jpeg

お茶箱の中には、ふりだしが入っており、中に豆や金平糖などを入れ、お客さまに召し上がっていただきます。

2019 / 08 / 09  15:57

茶箱のお稽古を…ー其の壱ー

CCF7D992-6DA4-4631-8364-402A5928AE52.jpeg

久しぶりに茶箱のお点前をして頂いております。月 のお点前は、お香をまず焚いてから…器据(きずえ)を広げてお点前をいたします。

2019 / 08 / 08  20:37

暑い日に…

9D0CAE23-3A35-4F8F-92E4-C85A16197CB4.jpeg

八月に入り暑い日が続いています。今日の色紙は明治、大正期に活躍された速水御舟さんの朝顔と蜻蛉の図…花入には矢筈芒、高砂芙蓉、藤空木を入れてみました。右下の絵は社中の方が描いたカブトムシ…

2019 / 07 / 28  09:20

大円草のお稽古を…

708EE8A9-F9B5-4260-98DA-0F1F06067258.jpeg

今月の相伝稽古は大円草のお稽古をして頂きました。当北小金教室では毎月お稽古内で相伝稽古をして頂いております。