今日の一服ブログ
ひな祭りに…

足立 葛飾 松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております。
当北小金教室でも、今日ひな祭りにお稽古がありました。お道具もひな祭りにちなんだものをお出し致しました。
ご予約はこちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
よみうりカルチャー柏 茶の湯裏千家では…

足立 葛飾 松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております。
お雛様の色紙を掛けて、少しだけ雛祭り…
お菓子の銘は、春告鳥…春の訪れを感じます。
ご予約はこちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
盆点のお稽古を…

足立 葛飾 松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております。
上級者の皆さまそれぞれ計画的にお稽古をなさっています。相伝稽古に繋がる盆点のお稽古をなさっています。
ご予約はこちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
茶通箱とは…

足立 葛飾 松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております。
昔は抹茶はとても貴重でした。この茶通箱を詰元に持って行き茶入に茶を入れて頂いたので、通い箱として使っておりました。今は濃茶二服をお点て致します。
ご予約はこちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
大円草のお稽古を…

足立 葛飾 松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております。
当北小金教室では毎月相伝稽古をしております。今月は大円草のお稽古をして頂きました。13代円能齋が5代不休齋か書き溜めた古い書物を紐解いて考案されました。
ご予約はこちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)