今日の一服ブログ
行ノ行台子のお稽古を…

足立 葛飾 松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております。
当北小金教室では、奥秘、別伝のお稽古を毎月しております。それとは別にお稽古をなさりたい方は、別稽古としてご指導もしております。今日は行ノ行台子のお稽古をなさっています。
ご予約はこちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
盆点のお稽古を…

足立 葛飾 松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております。
皆さま、習熟度に合わせのお稽古をなさっています。今日はそれぞれ四ケ伝のお稽古をして頂きました。
ご予約はこちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
釣釜の初炭手前を…

足立 葛飾 松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております。
コロナ禍の中、皆さまには炭手前をご遠慮して頂いておりました。久しぶりに釣釜での初炭手前…鎖を上げたり下したり…3月のみのお勉強です。
ご予約はこちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
向小金福祉会館の茶道講座では…

足立 葛飾 松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております。
色紙は梅に鶯…花はサンシュユと侘助
誰が袖棚をご用意して頂きました。皆さま月に2回、茶の湯を楽しんでいらっしゃいます。
平和を願って…

足立 葛飾 松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております。
今日のお軸は、太平の一曲は大家(たいか)知る とお読みいたします。天下太平をめでる調べは皆が知っている…太平でありますように願いをこめておかけいたしました。大綱老師79歳の時、1850年に書かれたもの。花入は黄瀬戸、花は蕗の薹と珊瑚水木
ご予約はこちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)