今日の一服ブログ
中置初炭手前を…

松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております
中置の初炭手前は、風炉が点前座正面になるので、羽箒の置く位置や釜の引く場所などいつもの初炭手前とは違います。名残の季節は短いですが、色々楽しめます。
ご予約はカレンダーで稽古日時をご確認の上、こちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
インスタグラムも日々更新中https://www.instagram.com/tea.flower415
勉強会では…

松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております
聖徳太子のお言葉、和を以て貴しとなす…の色紙をお掛けいたしました。花は水引と芙蓉をお入れいたしました。
火箸の使い方をご説明しながら、長板総飾りのお稽古をして頂きました。
ご予約はカレンダーで稽古日時をご確認の上、こちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
インスタグラムも日々更新中https://www.instagram.com/tea.flower415
中置濃茶点前を…

松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております
10月に入り、中置濃茶点前をして頂きました。少しでもお客さまに暖をとって頂きたく風炉釜をお客さまのほうに移動致します。10月ならではの鉄風炉も用意致ししました。
ご予約はカレンダーで稽古日時をご確認の上、こちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
インスタグラムも日々更新中https://www.instagram.com/tea.flower415
今日のお軸は…

松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております
1日からお稽古が始まりました。10月に入りましたが、30度を超えています。11月のお茶会に向けて炉を開けましたが、この暑さに練り香の香りがなんとも不思議です。今日のお軸は、水をきくすれば月手にあり…とお読み致します。
月の釣り花入れに芙蓉と白萩をお入れいたしました。
ご予約はカレンダーで稽古日時をご確認の上、こちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
インスタグラムも日々更新中https://www.instagram.com/tea.flower415
今月の業躰稽古では…

松戸 柏 我孫子 鎌ヶ谷 取手 などからも来ていただいております
お軸は、江月松風…(江月照らして松風が吹く) 花入れは経筒に秋明菊と藤袴…
真の炭、真の行台子、五行棚薄茶、東貴人且座、四畳半花月のお稽古を致しました。東貴人且座の半東と花月に参加させて頂きました。
ご予約はカレンダーで稽古日時をご確認の上、こちらから 予約 - 裏千家茶道 草月流いけばな 北小金教室 (urasenkesadouesadou.com)
インスタグラムも日々更新中https://www.instagram.com/tea.flower415